LIFE RECORD ARCHITECTS

カメハウスオープンハウスのおしらせ

 

 
カメハウス以前ブログでも紹介させていただきました「亀岡家プロジェクト」ついに完成しました。
素敵なご夫婦の素敵な暮らしが垣間見えるお家になっております。
デザインの話、施工の話、そして予算の話、せっかくの機会ですのでこの機会に亀岡さんに直接伺ってみてはいかがでしょうか。
ご興味ある方は是非ご覧ください。

以下亀岡さんのFBより転記します。

【内覧会のお知らせ】

我が家のリノベーションプロジェクトについて、
8月6日(土)、7日(日)の2日間で内覧会を行うことにしました。
とは言いつつ、そんなに大それたものではないので、
遊びに行ってみるか的なノリで来てもらえたら嬉しいです。

強いて言えば、「リノベーションする前の自分たち」と
同じような気持ちを持っている方に来てもらって、
少しでも参考になるようなことがあれば嬉しいなと思います。
購入に至った話、DIYの話、デザインの話、などなど、
ご興味ある方はメッセージにてご連絡ください。

———————————————-
場所:仙台市内(仙台駅から車で15分弱くらい)
日程:2016年8月6日(土)、7日(日)
時間:9〜10時くらいから17〜18時頃まで
交通:バス停まで徒歩1分

※こちらのページからもお申し込み可能です。→ https://www.life-record.jp/contact

 

LR 川上

2016.08.05 |

亀岡家の暮らしづくり

亀岡真彦さんと侑希さん夫妻は東北芸術工科大学そして竹内ゼミの先輩でもあり、在学中からとてもお世話になった方々。
おふたりが結婚し仙台に越されてから頻繁にごはんを食べたり野球観戦したりと卒業後も仲良くさせていただいております。
そんな亀岡家が新しい住まいを検討されていると伺ったのは今から約一年前。
ご自身が満足できない賃貸物件に住み続けるよりも、支払っている家賃相応で住宅ローンを組んで新しい住まいをつくる方が自分たちが満足できる暮らしを手に入れる事ができ、資産にもなることからリノベーションという選択肢を選ばれました。
リノベを専門としている私も何かお手伝い出来る事は無いかと相談を承ることになりました。
このブログではそんな亀岡家がどのように家を考えて家づくりしていくのかを少しずつ綴っていきたいと思います。

一回目は亀岡家の暮らし方を少しだけご紹介します。
私は彼らの生活スタイルが大好きです。特別に贅沢をしている訳では無いし、必要以上に着飾る事も無いけれど、素敵な食器や家具、民芸品などひとつひとつが丁寧に選ばれ、足りないものがあれば時にご自身で作ったりもする。
暮らしと生活が密着に繋がっている様子がとても心地よく、ご自宅に遊びに行けばいつもおいしい食事を御馳走くださり、食後にご主人の淹れるコーヒーが楽しみでした。今私がコーヒーを好きになったのは彼らの影響も少なからずあるかもしれません。
学生の頃からお二人の考え方や暮らし方を素敵に思い、学校の帰り道に特に用があるわけでもなくふらっと家に立ち寄ったりしていましたが、私の他にもいつも誰かがたむろしていました。通称「カメハウス」として名を馳せた家は聞くと「カーテンが開いていれば『遊び来ても良いよ。』の合図で閉まっていれば『close』の合図」なんだそう。できる限り窓を開けている方が気持ちが良いことを知っていて、人とオープンに付き合う様子がみんなにとっても心地よく、ついついふらっと訪れてしまう人気スポットを彼らはアパートの一室に作り上げてしまったのです。
そんな彼らがこれからどんな家を選び、どのように調理していくのでしょうか。
タイトルを「家作り」ではなく「暮らしづくり」としたのも、彼らの目的は豊かな暮らしを実現することであり、家をつくる事はあくまでも中間地点。
家を作ることも暮らしのひとつ。LRとして彼らの暮らしを記録していきます。

LR 川上


2016.04.07 |

blog
pagetop