自宅リノベ
僕が仙台でリノベーションの設計や施工を始めてからかれこれ10年近くになりますが、仙台で活動を始めた当初は「リノベーション」という言葉自体が普及しておらず、「どうしたらリノベーションを伝える事が出来るのだろう?」と日々悩みながら活動してた事を思い出します。
その時と比べればだいぶ「リノベーション」という言葉は仙台でも浸透してきたように感じます。
また、ここ数年で空き家問題や人口減少など様々な社会問題が浮き彫りとなり、ますますリノベが注目されていく時代に突入しました。
この仕事をしている以上は自身で住まいを考え、たくさんの方に体感していただく場所を作りたいと思い、仙台市内にマンション一室を購入し自邸をリノベする事を決めました。
これからブログを通して自分たちの考えやプロセスをお伝えして行こうと思います。
LR 川上
2018.05.17 | 自邸リノベ
ReBuild New Culture
GWの連休を使って長野にあるリビルディングセンタージャパン、通称リビセンを訪ねました。
リビセンとは簡単に説明すると建築建材のリサイクルショップです。
アメリカ・ポートランドからベースとなる行動指針 ”Building Community Through Reuse” (再利用を通じてコミュニティをつくる)を借り、古材や古道具をレスキューして販売するだけでなく、それらを通じて地域を豊かにしていく事を目指しています。
東野唯史さんと華南子さんご夫妻はこの取り組みを長野の諏訪で2016年の秋から始めました。
以前よりリビセンの活動が気になり、ここ宮城や山形でもそのような活動を始められないかと思っていたところ、東野ご夫妻が今年の2月に山形にエコハウスを拝見される事を竹内昌義教授からお伺いし、エコハウスや山形のリノベ物件をいくつかアテンドさせていただくことになりました。東野夫妻とはそこから仲良くしていただき、「百聞は一見に如かず」早速見に行こうということになり、大学時代の友人や現役の学生など総勢14名と大所帯で伺いました。
レスキューの仕組みや古材を活用した空間の構成はとても素晴らしく、使っている材料は古いけど、とっても新しい空間を作り出していました。
そして何より、関わっている方々が皆素晴らしく、人とのコミュニケーションであったり、暖かい言葉、熱い想いが溢れ出ている人たちだからこそ空間が生き生きと豊かに変わっているのだと感じました。
”ReBuild New Culture”
先人が残してくれたものを大切にしながら、僕たちが楽しく暮らすための次の文化を再構築する番です。
LR 川上
2018.05.06 | 旅行
COZAB GELATO OPEN!!
だいぶ久しぶりの投稿になってしまいました。
WEBも色々と更新しなければと猛省です。
さて、はじめて打ち合わせを開始してから約2年。
山形の山寺にとーっても美味しいジェラート屋さんが出来ました。
その名も「COZAB GELATO」
詳しくはWEBで→ https://cozabgelato.com/
以前オーナーの祖父がこの場所で商店を営み、地域の方々にとても親しまれておりました。
今は亡き祖父の想いと「幸三郎」の名を受け継ぎ、「COZAB GELATO」と形を変え新たに地域の方々にたくさん愛されるよう再出発です。
山寺ならではの伝統的な街並に加え、建物の目の前には美しい川や山々といった風景が広がっています。
のんびり黄昏れることのできる最高のロケーションです。
是非ジェラートを片手に思い思いの気持ちのよい時間をお過ごしください。
改めまして
Congratulazioni COZAB GELATO !!
LR 川上
2018.04.29 | Project